筆のお手入れ方法

HOME > 筆を知る > 筆のお手入れ方法

筆は道具です。心地よくご使用いただくために、お手入れの方法をまとめました。

毎日のお手入れ

フィニッシング、パウダー、チーク類手でかるく丸めてはたきます筆ぬぐいで表面の汚れを取る
ご使用の都度、手のひらで筆の表面をやや強めにはたき、粉を落とします。落ちきらないときは、「白鳳堂 筆ぬぐい」またはテーブルに敷いたティッシュの上で筆の表面だけを滑らせるように優しくふき取ります。強く擦りつけると毛が傷み、毛切れの原因になりますのでご注意ください。
リップ、シャドー類
「白鳳堂 筆ぬぐい」またはテーブルに敷いたティッシュの上で筆の表面だけを滑らせるように優しくふき取ります。使うたびにふいておけば、ほとんど洗わずにすみます。

お湯での洗い方

  1. 1. ぬるま湯で優しく洗う

    においが気になる、毛にダマができる、というときはお湯で洗います。筆の毛部分にお湯を十分なじませた後、泡立てた「白鳳堂 透明石鹸」または無香料の石鹸を筆の毛部分に適量含ませ、根元から穂先にむかって、汚れを優しく押し出すようになじませたら、熱めのお湯で振り洗いします。筆に洗浄成分が残ったまま使用すると、筆の劣化や使用感の悪化につながりますので、成分が筆に残ることのないように十分にすすぎます。

    濡らしていいのは金口まで 無香料の石鹸でも。一方向になでて泡立てます

    ※営業用などにすぐに乾かす場合をのぞいて、アルコール等の溶剤入りの洗浄剤で洗うのはやめましょう。獣毛、化学繊維にかかわらず毛が傷み、毛切れしやすくなります。
    ※柔軟剤やリンスは、筆からの粉ばなれが悪くなり、お顔に粉がつきにくくなる場合があります。

  2. 2. 櫛をかけるいきなり根元からかけると毛が切れてしまいます!
    よくすすいだ後、穂先から少しずつ優しく櫛をかけます。櫛を通す向きは根元から穂先の方向へ。
    徐々に筆を回転させて、均一にかけてゆきます。
  3. 3. 乾かす形を整えるときは左右対称に蕾のイメージで
    タオル等で押さえ、水気をしっかり取り、指先で形を整えてから立てて陰干しします。直射日光やドライヤーでの乾燥は毛が弱くなるので絶対やめて下さい。
  4. [注意]
    ○染色を施している毛については洗浄した際、色落ちする場合がございますのでご注意ください。
    ○直射日光やドライヤーのご使用は絶対に避けてください。
    ○つけ置き洗いは穂先の脱落、染色を施している毛の色落ちや傷み等の原因となりますので、絶対に避けてください。
    ○ネイルカラーが落ちることがありますので、ご注意ください。

保存の仕方

保存には専用ケースがおすすめ いつも使う筆は、コップなどに立てておくとよいでしょう。しばらく使わないときは、購入時についていたビニールに入れ、寝かせておくと形がくずれにくくなります。但し、あまりながく使用せずに置いておくと毛切れの原因になります。カビに注意し、湿度の低い場所にしまいましょう。

交換時期

プロの中には、すり減った形を大事にして、交換せずに使い続ける方もあるほどですが、基本的には消耗品ですから、毛がすり減ってきたら交換します。毛の種類や使う頻度によって変わりますが、粉の含みやタッチが悪くなってきたら、交換のサインで、3~5年が目途です。また、いったん使った筆を長期間放っておくと、毛が朽ちて切れることもあります。 長持ちさせるいちばんの秘訣は毎日使うことなのです。

筆は生きものです。正しい使い方で長く愛用して下さい。